高気密高断熱の性能をいかし
家族の成長に合わせて変化する間取りスタイル
南足柄市 K様邸
建築家の先生より
〜 オープンな家・階段下でウサギが住まう 〜
高気密高断熱の性能をいかし、必要以外の間仕切りは計画せず、家族の成長に
合わせて必要なら間仕切るスタイルで住まいやすい間取りになってます。
寝室近くに計画した浴室と洗濯して干してクロークへ続く動線がポイントです。
「20代のご夫妻が建てた、開放感に満ちたスタイリッシュな住まい」

◆ ハウスメーカーが数多くある中、アールプラスハスにたどり着いた流れを教えてください。
ご主人:最初は建売を考えていたのですが、そんな時にチラシを見て中川工務店/R+house さんを知ったんです。お洒落な家に興味を持ち、「注文住宅」とはどんなものか話を聞いてみたいと思って、本当に軽い気持ちで勉強会に参加したところ、「いい家だなぁ」とすっかりファンになってしまいました! 勉強会では、特に住宅ローンのこと、建築費を抑えるポイントなどをしっかり教えてくれて、出せる金額の中でより良い家を建てる方法をレクチャーしてくださったのが良かったですね。その後完成見学会にも参加し、「住宅性能もいいし、デザインもいい、スタッフの皆さんも信頼できる」と思い、中川工務店/R+house さんに決めました!
◆ 建築家との家づくりで良かった事はなんですか。
ご主人:とても話しやすい方で、和気あいあいと打ち合わせができました。関西出身の方で妻が一時期同じエリアで生活していたこともあり、雑談も交えながら楽しく話せたのが良かったですね。
リビング横の板壁やエコカラットの使用、便利な家事動線、明るい玄関など、デザイン性と機能性を考えた提案もさすがだと思いました。

◆ 建築家と工務店の印象は?
奥様:スタッフの皆さんとの距離が近いというか、家族のような感覚で何でも相談することができ、不安なく家づくりができました! 私たちが気が付かない細かい箇所にまで気を配っていただき、本当に安心して家づくりを楽しむことができて良かったです。
◆ 中川工務店/R+houseを検討している人に一言お願いします。
ご主人:過ごしやすい家にするためのプランの考え方のほか、住宅性能、建築費を抑えるコツを学べるなど、勉強会はとても役に立つので、ぜひ参加することをおすすめします! それぞれの家にデザインや間取りのヒントがたくさん詰まっているので、完成見学会への参加もおすすめしたいですね。あとは、自分の頭で判断せずに、希望は何でも伝えること。意外と手間も費用もかからず、夢が叶うかもしれません。
スタッフの皆さんは施主の好みや予算に合ったものを提案してくれて、決して高額なものを勧めたりしません(笑)
私たちが拍子抜けするぐらいセールストークもありませんでしたので、安心して勉強会に参加したらいいと思います!
物件データ
■延床面積:84.46㎡ 25.54坪
■土地面積:134.34㎡ 40.63坪
■UA値:0.48
■C値:0.2
■建築家:中道哲也