スタイリッシュなファサードデザイン
小田原市 I 様邸
CONCEPT
『 閉鎖的でプライバシーに配慮した正面ファサード 』
周辺環境に対してプライバシーに配慮した閉鎖的なエントランスファサードとブラックと木のアクセントとブラックの壁が特徴的なスタイリッシュなファサードデザインとしました。
『 プライベートテラスと繋がる広がりのある吹抜けリビング 』
近隣からの視線を考慮した閉鎖的なプライベートテラスとすることでプライバシーに配慮した計画としました。また、一部吹抜けとすることで明るく開放的なリビング空間としました。
「スタッフの皆さんの人柄や、熱交換換気システムによる美しい空気などが決め手です」

◆ 家づくりのきっかけを教えてください。
ご主人:子どもが成長して、住んでいた家が手狭になったんです。
◆ ハウスメーカーが数多くある中、中川工務店に決めた理由を教えてください。
ご主人:「冬暖かい家」「夏涼しく過ごせる家」「木のぬくもりを感じられる家」などを希望していました。雑誌やインターネットで情報を収集し、中川工務店を見付けて、妻と一緒に見学会に行ったんです。
奥様:木のぬくもりを感じる家であったのと同時に、私や子どもがアレルギー体質なので、きれいな空気の中で暮らせる『澄家(すみか)』という熱交換換気システムを標準で採用していることにも魅力を感じました。ほぼ結露の心配がないという確かな住宅性能もよかったですね。
ご主人:耐震、気密・断熱など住宅性能の高さはもちろんのこと、中川工務店のスタッフさんとフィーリングが合ったことも決め手の大きなポイントになりました。
◆ 間取りやデザインなど、どのような家を希望していたのですか?
奥様:庭と一体感のある、広さを感じる間取りを希望しました。豊富な収納、洗面室と脱衣室の分離、玄関に洗面台を設置すること、学習用カウンター&本棚などを希望しました。
ご主人:外観にアクセントで木を使うことも要望だったのですが、叶えられてよかったです。

◆ 建築家の印象はいかがでしたか?
奥様:「建築家」という雰囲気が漂う40代の男性の建築家だったのですが、とても気さくな先生で。話しやすくて希望を遠慮なく伝えることができました。間に人を挟むことなく、建築家の先生にダイレクトに要望を伝えられたのもよかったです。
◆ 建築家の提案でよかったのはどこですか?
ご主人:デザイン面すべてにおいてさすがと思ったのですが、廊下の収納提案は特にお気に入りです。外観の色も緑が多い場所では白の方が映えるけれども、街中ではグレーの方が似合うなどと提案してくれました。斜めに切った袖壁や窓の配置もお気に入りです。
◆ 中川工務店の印象はいかがでしょうか?
奥様:スタッフの皆さんが、とにかく話しやすかったです。後から依頼したニッチも快く対応してくれましたし、エアコンの配管やコンセントを見えにくい位置に設置してくれるなど細部まで気配りして対応してくれました。
ご主人:とにかく第一印象がよかったですね。完成見学会は週末に開催されることが多いのですが、仕事の関係で平日に見学できないか聞いたところ、わざわざ平日に見学させてくださるなど、とても親身に対応してくれました。5件ほど見学させていただき、家づくりの参考にすることができました。

◆ 中川工務店を検討している人に一言お願いします。
ご主人:熱交換換気システムが標準なので、きれいな空気の家でエコに暮らせること、また全棟で気密測定をするので性能面でも安心だと思います。建築家の先生による洗練されたデザインや、暮らしやすい間取りも魅力ですね。
奥様:しつこい営業がなかったですし、適度な距離感がとても心地よかったです。家を建てたいと希望する友人に、安心して紹介することができます。価格面でも満足していますし、考えることが多くて大変でしたが、それ以上に楽しい家づくりに満足しています。