top of page

内と外がつながる
プライベートテラスのある暮らし

小田原市 M様邸

CONCEPT

〜プライベートテラスと開放的な空間設計〜
敷地を最大限に活用し、家族の心地よさを第一に設計された住まい。リビングから続くプライベートテラスは、外部の視線を遮りながらも、空と光、風を感じる開放的な空間です。家族だけの特別な時間を守りつつ、自然とのつながりを大切にしたデザインが、日常をさらに豊かにします。

「家族や友人と楽しい時間を過ごしたい」とつくったLDKと一体となったパティオがある家

_KZ73126.jpg

◆ 家づくりのきっかけを教えてください。

奥様家を建てたいと考えてしばらく前から土地を探していたんです。ようやく理想的な土地を見付けることができ、家を建てることにしました。

◆ ハウスメーカーが数多くある中、中川工務店に決めた理由を教えてください。

ご主人ずいぶん前に住宅展示場でハウスメーカーの家を検討したのですが、土地が見つからずに断念したことがあったんです。

奥様中川工務店を知ったのは知人の紹介です。モデルハウスを見学したらとても素敵で。スタッフの皆さんも親身に対応してくれそうだと感じ、マイホームの夢を託しました。

◆ 間取りやデザインなど、どのような家を希望していたのですか?

奥様一言で言うと「人が集まりやすい家」をつくりたいと考えていました。LDKとつながるパティオや、お菓子づくりなどに便利なアイランドカウンターがある壁付けのキッチン、子どものピアノスペースも希望しました。

ご主人:防犯にも配慮してパティオは高めの壁をつくって外部からの目線を遮りつつ、光が採り込めるようにしたいと考えました。無垢の床や家の外壁、オープンな間取りは中川工務店さんのモデルハウスを参考にしたものです。

_KZ73195.jpg

◆  建築家の印象はいかがでしたか?

ご主人:お洒落な男性の先生で、すごく優しかったですね。

奥様:建築家の先生ということで最初はちょっと緊張したのですが、たくさん提案してくださいましたし、私たちの希望に柔軟に耳を傾けてくださったのも嬉しかったですね。

◆  建築家の提案で印象に残っていることはありますか?

奥様:造作のダイニングのベンチと、LDKをゆるやかに分離する腰壁の提案が特に良かったですね。ほとんど間仕切りがないワンルームのような間取りはどんな感じになるのかイメージが付きにくかったのですが、空間をみたらとても素敵で納得しました。

◆  家づくりのご感想はいかがですか?

奥様:たくさん考えて要望を叶えていただいたので「やり切ったな」という感じです。現場スタッフの方と密に連絡を取り合いながら家づくりを進められたことで満足度の高い家になりました。100点満点の家になったと思います!

_KZ73102.jpg

◆中川工務店の印象はいかがでしょうか?


ご主人:家づくりはわからないことだらけでかなり細かいことまで質問したと思うのですが、ひとつひとつ丁寧に教えてくれて。スタッフの皆さんが親切で、気兼ねなく何でも相談できたことが良かったですね。疑問点などを質問するとすぐに返事をくださり、即対応してくれて。とてもスピーディでマメに連絡をくれるので安心して家づくりができました。

奥様:友人に家づくりの話をしたら「そんなに親身に対応してくれる会社はなかなかないと思うよ!」と驚かれました。主にラインや電話でやりとりをしたのですが本当に対応が早く、タイムラグがなくやり取りできたので助かりました。

◆家づくりを検討している人に中川工務店のPRをお願いします。

ご主人:何でも相談できる、アットホームな雰囲気の会社です。一緒に考え、楽しみながら家づくりをしたい人にお薦めしたい会社です!

奥様:スタッフの皆さんがショールームまで同行して一緒に検討してくださるなど、チームで対応してくれたことがとても心強かったです。親身な対応に満足していますし、造作家具もとても素敵に仕上げてくださいました。満足度の高い家がつくれる会社だと思います!

​物件データ

■延床面積 :97.63㎡ (29.53坪)
■土地面積 :120.91㎡ (36.57坪)

■ UA値:0.2

■ C値: 0.45

​■齊藤真二

◆家これからどのような暮らしをしたいですか?

奥様:友人や家族を招いて一緒に食事をしたりお酒を楽しんだりしたいですね。「勝手にどうぞ」という感じで友人に自由にキッチン空間を使ってもらいたいですし、そんな使い方ができる家になったと思います。パティオは照明にもこだわったので、室内+パティオで昼も夜も一緒に楽しい時間を過ごせたらいいですね。

後悔しないための

「賢い家づくり勉強会」

家の性能や設計の良し悪し、建築費以外にかかる費用のことなど家づくりに必要な知識が身につきます!

bottom of page